TOPへ  >   戻る

レンゲ日記


レンゲ日記のこえ

ツリハナマユ ニシキギ科の落葉低木~小高木。
近郊の山地によく生えています。
ひょろひょろと伸び、細い枝が伸びていますので、白生している姿が文人風、風情のあることは万人の認めるところです。
ボンサイとしてはしばしば作られますが、同じニシキギ科のマユミほど、一般的でありません。
白生の状態からして文人風の細幹ですので、風鈴のようにぶら下がって熟する実の印象とよく合います。
花は5月~6月に対生の葉の葉腋に長い花序を出し白色~紫の色に咲きます。
果実はー~2㎝。
10月~11月に熟し赤い実となります。
マユミのように雌雄異株ということはないようで、比較的若樹のうちからよく結実します。
花は芽分化の先端とその下2~3節におこなわれます。
翌春新梢が伸び対生の葉の腋に花序を長く垂らして開花します。
徒長しがちな樹種ですので、切り戻し、剪定をかね短果枝を多くして いきます。
実が終わったら2~3節を残して切り戻します。

お好み  TOPへ > 戻る