TOPへ  >   戻る

レンゲ日記


レンゲ日記のこえ

ここでは茶とウメモドキを紹介したい。
茶は在来種の茶の樹である。
90年ごろの作で、根伏せによる方法。
茶の樹はボンサイに多くありそうで少なく、小品の味のある樹もあまり見かけない。
掘り上げた茶の樹の根の曲のある1部分の利用である。
自然に振れ、1回転したような根の部分を、足元として構想したものである。
茶は実生苗も含めて(挿し木ではよけい)立ち上がりが直線になりやすい。
根伏せの可能性が高いならば、趣味家も挑戦してみる気になるだろう。
管理は春の芽は6~7月まで伸ばし放し。
ここで切り込み、基を針金で曲付けする。
2番芽が次に吹く秋まで再び伸ばし放しにする。
秋に行う2度目の切り込みと針金掛けによって、形を作っていくのである。
注意点は病害虫.ご柄気がよく出るので、赦布(ランネート、ベンレートなど薬品を変えながら病気、虫が耐性を作らないようにする)を充分に。

お好み  TOPへ > 戻る