TOPへ  >   戻る

花のおもい


dahlia

「それは人の不安と悲しみ(不安定な人間俘在と.有限の人の陦間の]をおだやかな植物の成長を借りて、やさしく救い出してくれる芸術(?}である」「ただし、そ拠は芸術ではない。
深沢氏がおじいさんの植木泥棒のところで報告したように、数日もすれば形が変わってしまって⑤これほど安金な盗品はない。
ところのおじいさんの植木は永久に客観憧を主張することがない。
おじいさんの植木はやはリホピーである」 気鋭の社会学者らしくさすがに鋭く問題点をついています。
おじいさんの植木の素材が生きものであり、形が変って行く特性がある限り、それは永久の審蝦性はもち得ないから、おじいさんの植木は芸鑓ではない、といわれるのであります。
しかし、「芸術にも典型的な極と周辺への移行がある」わけで、何から何まで芸術としての本質にのうとっていなけれぱ芸術ではない、とまではいえまい。
私は、急速に多様化して行く現代社会のなかで、第四、第五の芸術が生れてきてもよい、と思う。
だが、いずれにしてもおじいさんの植木界に其の芸術家が出現しなければ、この間蟻は解決しないであろう。
制約された自然ー整形の心理-はおじいさんの植木に対する賛莢の声とともに、また、誹誇の声も、絶えたことがない。
入間にはそれぞれ好き嫌いがあるのだから、嫌いな人々から悪口がよせられても、さして気にする必要もない、といえばそれまでのことだが、ここでは、おじいさんの植木界の先人たちがそれらのなかでのもっとも高い声にどのように答えたかふりかえってみよう。
なぜならば、それはおじいさんの植木の本質についての逆方向からの解明になるからであります。

お好み TOPへ > 戻る